電話営業のスキルを伸ばしたいあなたへVOL.2 ~メラビアンの法則~
「メラビアンの法則」は、営業をするうえで役に立つ知識です。これを知っていれば、会話をする時にどういったことに気をつけるべきかがわかります。詳しく紹介するので、ぜひ読んでみてください。
※VOL.1はこちらから
電話営業のスキルを伸ばしたいあなたへVOL.1
メラビアンの法則とは?
メラビアンの法則は、アメリカの心理学者であるアルバート・メラビアンが1971年に発表した法則です。
メラビアンはコミュニケーションにおける情報を以下の3つとしました。
・視覚情報 表情や視線、態度やしぐさなど
・聴覚情報 声のボリュームやトーン、話す速度や言葉遣いなど
・言語情報 言葉や会話そのもの
この3つの要素が矛盾して伝えられたとき、人はどの要素を優先して相手の感情や態度を判断するかを研究しました。
結果は「視覚情報が55%」「聴覚情報が38%」「言語情報が7%」となりました。これがメラビアンの法則です。
どのように営業に生かすか
満面の笑みで声高に「ごめんなさい」
悲しい顔かつ小さい声で「すごいですね」
このように言われた場合、相手に対して「思っていないのでは?」と感じますよね。メラビアンの法則から学ぶべきは、コミュニケーションを取る際に表情・口調と言葉が一致しないと、相手には前者の印象で判断される傾向があるということです。
とは言っても、電話営業ならば表情や視線などわからないですよね。そこで大事になってくるのが、電話において唯一のコミュニケーション手段である「声」なのです。
次回11月の記事では、「声」において電話だからこそ気をつけるべきことや大切なことをお届けします。楽しみにお待ちください。